9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

観音寺市議会 2022-06-14 06月14日-03号

地域おこし協力隊とは、都市地域から住民票を異動し、地場産品PR等地域おこし支援農林水産業への従事住民支援などの地域協力活動を行いながら、その地域への定住定着を図る取組でございます。その3名の隊員活動状況についてでございますけれども、委嘱3年目の隊員は、ドローンアーティストとして、市内各所でふだん見慣れない空中からの動画風景を撮影し、SNSなどを活用いたしまして、市内外に発信しております。

三豊市議会 2020-09-10 令和2年第3回定例会(第4日) 本文 開催日:2020年09月10日

地域おこし協力隊につきましては、生活の拠点を移した者に、地域おこし支援住民生活支援など地域協力活動を行いながら、その地域への定住定着を図ることを目指す地域おこし協力隊として委嘱し、嘱託職員として運用しておりましたが、令和2年4月より会計年度任用職員が導入されたことから、本市では、任期後の定着、起業を視野に入れた柔軟な働き方を実現できるよう、一般職パートタイム会計年度任用職員として任用いたしております

東かがわ市議会 2016-09-14 平成28年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日:2016年09月14日

地域おこし協力隊は、人口減少高齢化等の進行が著しい地方において、地域以外の人材を積極的に誘致し、その定住、定着を図ることで、意欲ある都市住民のニーズに応えながら、地域力維持強化を図っていくことを目的とした取り組みであります。  しかし、隊員として移住したものの、地域に溶け込めず、本来の目的である定住をしない人がいるのも現状です。

高松市議会 2015-12-14 12月14日-04号

総務省による地域おこし協力隊制度は、都市地域から過疎地域等条件不利地一定期間地域に居住して、地域ブランド地場産品開発販売PR等地域支援農林水産業への従事住民生活支援など地域協力活動を行いながら、その地域への定住・定着を図る取り組みで、隊員を28年度までに全国で3,000人を目標に総務省が行っている事業で、27年8月に高松市では、東京などから3人が任命され活動を始めています。

東かがわ市議会 2014-12-17 平成26年第5回定例会(第2日目) 本文 開催日:2014年12月17日

地域おこし協力隊は、他地域に暮らす人材を活用した地域活性化策として、地方自治体地域おこし活動支援農林漁業の応援、住民生活支援など地域協力活動従事してもらい、併せてその定住・定着を図りながら地域活性化に貢献するもので、活動内容地域によって異なりますが、伝統芸能や祭の復活、地域ブランド開発販売空き店舗を活用した商店街活性化耕作放棄地の再生など多岐に渡ります。  

高松市議会 2014-12-17 12月17日-05号

地域外人材を積極的に誘致し、その定住・定着を図ることは本市の地域力維持強化につながる取り組みであると考えます。 都市部若者らを過疎地などの自治体が募集し、地域活動従事してもらう地域おこし協力隊全国で広がっています。この地域おこし協力隊は、他地域に暮らす人材を活用した地域活性化策として総務省が創設をいたしました。

琴平町議会 2014-03-25 平成26年 3月定例会(第4日 3月25日)

まず、地域おこし協力隊事業とは、総務省による支援事業で、町外住民票を置く都市住民地方自治体が募集し受け入れ、地域おこし活動や農業、住民生活支援など、地域協力活動従事してもらい、あわせてその都市住民定住定着を図りながら、地域活性化に貢献する事業でございます。  なお、隊員の報酬や活動費は400万円を上限に、総務省より特別交付税による財政支援が受けられるものでございます。  

三豊市議会 2011-06-20 平成23年第2回定例会(第4日) 本文 開催日:2011年06月20日

若者の三豊市への定住、定着について、大きな効果があるものと期待をしておりますが、まず、この補助事業の現在の利用状況についてを伺いたいと思います。  また、執行部としては、現行制度に、まず1年間は事業を実施し、その結果を踏まえて2年目以降の取組を検討するとの説明をしていたかと思うんですが、新しい事業ですから最初から100点満点を取るのは難しいかと思います。

  • 1